(DUO 173– 35) ※これはDUO3.0の英単語見出し番号173と英文番号35を示している
語源 con + tin + uity
con- 強意 + tin (=tain ) つかむ、保持する + -uity(名詞化)
【シナプス・ポイント】
con- と tin (=tain ) と -uity を繋げると、
しっかりつかむこと → 途切れずに保持すること → 一貫性、連続性
↳ continue
(DUO 173– 35) con- 強意 + tin (=tain ) つかむ、保持する + -e (動詞化)→ しっかりつかむ → 途切れずに保持する → 続く、継続する(自動詞)/ …を続ける(他動詞)
↳ continuous
(DUO 173– 35) con- 強意 + tin (=tain ) つかむ、保持する + -ous(形容詞化)→ しっかりつかむような → 途切れずに保持するような → 途切れなく続く
↳ continual
(DUO 173– 35) con- 強意 + tin (=tain ) つかむ、保持する + -al(形容詞化)→ しっかりつかむような → 途切れずに保持するような → 繰り返し起こる(※途切れがある)
※ continuous と continual の違い : 同じ形容詞であるが、途切れることなく続くのが continuous で、途切れがあって繰り返して起こっているのが continual である。
「途切れあるこんてぃにゅある」で覚えましょう!
↳ continuation
(DUO 173– 35) con- 強意 + tin (=tain ) つかむ、保持する + -ate(動詞化) + -ion(名詞化)→ しっかりつかむこと → 途切れずに保持すること → 続くこと、続けること
接頭辞 con- =com- , co-, cor-, col-
con- =com- , co-, cor-, col- : 共に、一緒に、完全に、強意
この接頭辞は、使用率がトップクラスの接頭辞である。非常に頻繁に出てくるので、しっかり覚えるとそれだけシナプス効果が高まり、多くの単語を覚えたり、覚えていなくても類推することが可能となる。
con- =com- , co-, cor-, col- の関連語
conserve
(DUO 1078– 233) con- 一緒に + serve 守る → 一緒に守る → …を保護する,…を大切に使う(⇔ waste …を無駄に使う)
↳ conservation (=preservation)
(DUO 1078– 233) con- 一緒に + serve 守る + -ate(動詞化) + -ion (名詞化) → 一緒に守ること → 保存、保護
conservative
(DUO 1819– 395) con- 強意 + serve 守る + -ate (動詞化) + -ive の性質がある(形容詞化) → 守る性質が強くある → 守る傾向が強くある → 保守的な、控えめな
consider
(DUO 1929– 418) con- 強意 + sider 星 → 星をじっくり観察する → じっくりと見る、観察する → …をよく検討する、…を考慮する
↳ consideration
(DUO 1929– 418) con- 強意 + sider 星 + -ate (動詞化) + -ion(名詞化)→ 星をじっくり観察すること → じっくりと見ること、観察すること → 検討、熟慮、思いやり
↳ considerate
(DUO 831– 180) con- 強意 + sider 星 + -ate (形容詞化) → 星をじっくり観察するような → じっくりと見るような、観察するような → よく考慮するような → 相手のことをよく考えるような → 思いやりのある、気配りができる
↳ considerable
(DUO 1649– 356) con- 強意 + sider 星 + -able できる (形容詞化) → 星をじっくり観察できる → じっくりと見ることができる、観察することができる → よく考えることができるほど、考慮し得るほどの → 余程の、かなりの
↳ considerably
(DUO 1649– 356) consider 考慮する + -ably (副詞化)→ 星をじっくり観察できるほどに → じっくりと見ることができるほどに、観察することができるほどに → よく考えることができるほどに、考慮し得るほどに → かなり
語根 tain
tain は、「保つ (keep)」「支える (hold)」というイメージを持つ。
日本語では、コンテナ (container) が有名であろうか。con 共に + tain 保つ + er もの → 共に保つもの、という組み合わせで入れ物や容器という意味となっている。
tain の関連語
maintain
(DUO10-3)main 手 + tain 保つ(keep) → 手で保つ → 手で状態を保つ → …を維持する、…を手入れする、…を保つ
↳ maintenance
(DUO10-3) main 手 + tain 保つ + -ance もの、こと(名詞化)→ 手で保つこと → 手で状態を保つこと → 維持、メンテナンス
sustain
(DUO 126-27) sus- 下に + tain 支える → 下で保つ、支える → …を維持する
↳ sustainable
(DUO none) sus- 下に + tain 支える + -able できる(形容詞化)→ 下で支えることが出来る → 維持できる、持続可能な、地球にやさしい
どちらも「維持する」という意味では同じ。
違いは、「維持の質」に表れる。
maintain : より良く維持していくという意味合いがあり、それが無くても重大事にはならない
sustain : 維持しないと重大な問題が発生することを意識した意味合いがある
地球環境にやさしいという意味は、まさにそれがないと人が生きていけない
という意味を背景に持っている
「main 手」で「tain 支える」レベルと、もう後がない「sus 下」で「tain 支える」レベルの違いで覚えよう