(DUO 2490-541) ※これはDUO3.0の英単語見出し番号2490と英文番号541を示している
語源 con + grat(ul) + ate + ion + s
con- 一緒に + grat (ul) 喜び、感謝 + -ate (動詞化)+ -ion(名詞化)+ s (※)
【シナプス・ポイント】
con- と grat(ul) と -ate と -ion と -s を繋げると、
一緒に喜ぶこと → 祝うこと → お祝いの言葉、おめでとう
お祝いする言葉は一つだけではなく、沢山の思いが込められているという背景があることで、語尾に s が付いて複数形になっている。そのため、congratulation では「おめでとう」の意味にはならない。 (thanks, cheers, my apologies などの思いを伝える言葉には共通したルールになっている)
↳ congratulate
(DUO 2490-541) con- 一緒に + grat (ul) 喜び、感謝 + -ate (動詞化)→ 一緒に喜ぶ → …(人)にお祝いの言葉を述べる
語根 grace, grat
grace, grat は、「(神の)恩寵」をコアイメージとして、「慈悲深い」「優美な」「感謝」というイメージに繋がり、さらに「喜び」のイメージを有するに至っている
grace, grat の関連語
graceful
(DUO 1605-347) grace 優雅さ、慈悲深さ + -ful ~に満ちた、~の性質を持つ → 優雅さに満ちた → 優雅な
↳ gracious
(DUO 1605-347) graci 優雅さ、慈悲深さ + -ous のような(形容詞化) → 慈悲深いような → 優しい、思いやりのある
grateful
(DUO 440-91) grate 感謝 + -ful (形容詞化) → 感謝している
※ be grateful to … (for A ) (Aのことで)…(人)に感謝している
gratitude
(DUO 440-91) grati 感謝 + tude こと(名詞化) → 感謝すること → 感謝、感謝の気持ち (= thanks, appreciation)