(DUO 126-27) ※これはDUO3.0の英単語見出し番号126と英文番号27を示している
語源 sus + tain
sus- 下に + tain 保つ(keep)
【シナプス・ポイント】
sus- と tain を繋げると
下で保つ、支える → …を維持する
↳ sustainable
(DUO none) sus- 下に + tain 支える + -able できる(形容詞化)→ 下で支えることが出来る → 維持できる、持続可能な、地球にやさしい
接頭辞 sub-, suc-, suf-, sup-, sus-
sub-, suc-, suf-, sup-, sus-
には、「下」 や「副(代理)」というイメージがある。
基本形は ラテン語を語源とする sub- だが、後ろに続く語幹部分の先頭によって sub- でなく、suc-, suf- などに変化することがある。
sub-, suc-, suf-, sup-, sus- の関連語
submit
(DUO 1673– 361) sub- 下に + mit 送る → 下からモノを送る、自分を下の存在として送る → …を提出する、…に服従する
↳ submission
(DUO 1673– 361) sub- 下に + miss 送る + -ion こと(名詞化) → 下からモノを送ること、自分を下の存在として送ること → 提出、服従
↳ submissive
(DUO 1673– 361) sub- 下に + miss 送る + -ive の、のような(形容詞化)→ 自分を下の存在として送るような → 服従的な
suspect
(DUO 1870-405) sus- (=sub-) 下から + spect 見る → いぶかしげに下からじろじろ見る → …を疑う、…だと思う
↳ suspicious
(DUO 1870-405) sus- 下から + spic (=spect ) 見る + -ious(形容詞化)→ いぶかしげに下からじろじろ見る → 怪しい、不審な
↳ suspicion
(DUO 1870-405) sus- 下から + spic (=spect ) 見る + -ion(名詞化)→ いぶかしげに下からじろじろ見ること → 容疑、疑い
語根 tain
tain は、「保つ (keep)」「支える (hold)」というイメージを持つ。
tain の関連語
maintain
(DUO 10-3) main 手 + tain 保つ → 手で保つこと → 手で状態を保つこと → 維持、メンテナンス
↳ maintenance
(DUO10-3) main 手 + tain 保つ + -ance もの、こと(名詞化)→ 手で保つこと → 手で状態を保つこと → 維持、メンテナンス
どちらも「維持する」という意味では同じ。
違いは、「維持の質」に表れる。
maintain : より良く維持していくという意味合いがあり、それが無くても重大事にはならない
sustain : 維持しないと重大な問題が発生することを意識した意味合いがある
地球環境にやさしいという意味は、まさにそれがないと人が生きていけない
という意味を背景に持っている
「main 手」で「tain 支える」レベルと、もう後がない「sus 下」で「tain 支える」レベルの違いで覚えよう
contain
(DUO ) con- ともに + tain 保つ → ともに保つ → …を含む
↳ container
(DUO 126-27) con- ともに + tain 保つ + -er ~する人、もの(名詞化)→ 共に保もの → 容器、ケース
obtain
(DUO 1682-363) ob- に向かって + tain 保つ → ~に向かって保とうとする → …を手に入れる、…を入手する
↳ obtainable
(DUO 1682-363) ob- に向かって + tain 保つ + -able できる(形容詞化)→ ~に向かって保つことができる → 入手可能な