単語の中心的な意味合いを持つ語根(root)。数多くの語根があるので全てを網羅すると単なる辞書になってしまうので、当サイトではDUO3.0掲載単語の中でも複数の単語に関連している語根をまとめてみます。これらの語根と接頭辞、接尾辞を組み合わせることで、非常に多くの単語を結びつけることができるので、重要なシナプス・ポイントとしておさえていきましょう。
語根 tain
tain は、「保つ (keep)」「支える (hold)」というイメージを持つ。
日本語では、コンテナ (container) が有名であろうか。con 共に + tain 保つ + er もの → 共に保つもの、という組み合わせで入れ物や容器という意味となっている。
tain の関連語
contain
(DUO 81-18) con- ともに + tain 保つ → ともに保つ → …を含む
↳ container
(DUO 126-27) con- ともに + tain 保つ + -er ~する人、もの(名詞化)→ 共に保もの → 容器、ケース
obtain
(DUO 1682-363) ob- に向かって + tain 保つ → ~に向かって保とうとする → …を手に入れる、…を入手する
↳ obtainable
(DUO 1682-363) ob- に向かって + tain 保つ + -able できる(形容詞化)→ ~に向かって保つことができる → 入手可能な
maintain
(DUO10-3)main 手 + tain 保つ(keep) → 手で保つ → 手で状態を保つ → …を維持する、…を手入れする、…を保つ
↳ maintenance
(DUO10-3) main 手 + tain 保つ + -ance もの、こと(名詞化)→ 手で保つこと → 手で状態を保つこと → 維持、メンテナンス
sustain
(DUO 126-27) sus- 下に + tain 支える → 下で保つ、支える → …を維持する
↳ sustainable
(DUO none) sus- 下に + tain 支える + -able できる(形容詞化)→ 下で支えることが出来る → 維持できる、持続可能な、地球にやさしい
どちらも「維持する」という意味では同じ。
違いは、「維持の質」に表れる。
maintain : より良く維持していくという意味合いがあり、それが無くても重大事にはならない
sustain : 維持しないと重大な問題が発生することを意識した意味合いがある
地球環境にやさしいという意味は、まさにそれがないと人が生きていけない
という意味を背景に持っている
「main 手」で「tain 支える」レベルと、もう後がない「sus 下」で「tain 支える」レベルの違いで覚えよう
retain
(DUO 1849– 401) re- 後ろに + tain 保持する → 後ろに保持する → 後ろに控えて保持する → 持った状態を保つ → …を維持する
continue
(DUO 173– 35) con- 強意 + tin (=tain ) つかむ、保持する + -e (動詞化)→ しっかりつかむ → 途切れずに保持する → 続く、継続する(自動詞)/ …を続ける(他動詞)
↳ continuous
(DUO 173– 35) con- 強意 + tin (=tain ) つかむ、保持する + -ous(形容詞化)→ しっかりつかむような → 途切れずに保持するような → 途切れなく続く
↳ continual
(DUO 173– 35) con- 強意 + tin (=tain ) つかむ、保持する + -al(形容詞化)→ しっかりつかむような → 途切れずに保持するような → 繰り返し起こる(※途切れがある)
※ continuous と continual の違い : 同じ形容詞であるが、途切れることなく続くのが continuous で、途切れがあって繰り返して起こっているのが continual である。
「途切れあるこんてぃにゅある」で覚えましょう!
↳ continuity
(DUO 173– 35) con- 強意 + tin (=tain ) つかむ、保持する + -uity(名詞化)→ しっかりつかむこと → 途切れずに保持すること → 一貫性、連続性
↳ continuation
(DUO 173– 35) con- 強意 + tin (=tain ) つかむ、保持する + -ate(動詞化) + -ion(名詞化)→ しっかりつかむこと → 途切れずに保持すること → 続くこと、続けること
entertain
(DUO 1830-398) enter- 間に + tain つかむ、取る → 間を取る → 間を取り持つ → 場を取り持つ → …(人)を楽しませる、…をもてなす(接待する)
↳ entertainment
(DUO 1830-398) enter- 間に + tain つかむ、取る + -ment(名詞化)→ 間を取ること → 間を取り持つこと → 場を取り持つこと → 人を楽しませること → 娯楽、楽しみ