succeed
(DUO 1961-424) suc-(=sub-) 下に、副、従 + ceed 進む → 下に進む → 下に従って進む → 下に従い後から続く → 後に続いて物事がうまくいく → 成功する、…のあとを継ぐ
↳ success
(DUO 1961-424) suc-(=sub-) 下に、副、従 + cess 進むこと → 下に従い後から続くこと → 後に続いて物事がうまくいくこと → 成功(⇔ failure 失敗)
↳ succession
(DUO 1961-424) suc-(=sub-) 下に、副、従 + cess 進むこと + -ion(名詞化)→ 下に従い後から続くこと →連続(=series)、継承
↳ successor
(DUO 1961-424) suc-(=sub-) 下に、副、従 + cess 進むこと + -or ひと(名詞化)→ 下に従い後から続くひと→継承者(=predecessor前任者)
↳ successful
(DUO 1961-424) suc-(=sub-) 下に、副、従 + cess 進むこと + -ful (形容詞化)→ 下に従い後から続くような → 後に続いて物事がうまくいくような → 成功した、うまくいった
↳ successive
(DUO 1961-424) suc-(=sub-) 下に、副、従 + cess 進むこと + -ive 性質・傾向(形容詞化)→ 下に従い後から続くような → 連続の(=consevutive)
↳ succeeding
(DUO 1961-424) suc-(=sub-) 下に、副、従 + ceed 進むこと + -ing (形容詞化)→ 下に従い後から続くような → 後に続く(=following)
sufficient
(DUO 1873-405) sub- 下に + fic 作る + -ient (形容詞化)→ 下に作って置くような → 下に作って置くほど十分な → 十分な
↳ sufficiently
(DUO 1873-405) sub- 下に + fic 作る + -ient (形容詞化)+ -ly (副詞化)→ 下に作って置くように→ 下に作って置くほど十分に → 十分に
↳ sufficiency
(DUO 1873-405) sub- 下に + fic 作る + -iency (名詞化)→ 下に作って置くこと→ 下に作って置くほどの十分さ → 十分、十分な量
↳ suffice
(DUO 1873-405) sub- 下に + fic 作る + -e (動詞化)→ 下に作って置いておく→ 下に作って十分に置く → 十分である (自動詞)( =be enough )
suggest (語幹の先頭が g なので、sub- が sug- へと変化している)
(DUO 1955-423) sug-(=sub- ) 下に + gest (=gist) 運ぶ → の下に持ってくる → 下に持ってきて示唆する → …(控えめに)を提案する(勧める)、…をほのめかす
↳ suggestion
(DUO 1955-423) sug-(=sub- ) 下に + gest (=gist) 運ぶ + -ion (名詞化)→ の下に持ってくること → (控えめな)提案、暗示、示唆
↳ digest
(DUO none) di- 離す + gest 運ぶ → 離して運ぶ → 別々に運ぶ→ 運んで分散させる → (食べ物を)消化する、(頭で消化する)理解する(動詞)/ 消化剤、要約(名詞)
このダイジェストとうい単語は、外来語化して「要約」という名詞が一般的に使われているが、本来はこの語源の通り、「分離して+運ぶ」 というコアイメージから「消化する」という動詞の意味がある。suggest と一緒に覚えておくと良い。
supply
(DUO 179-36) sup- (=sub-) 下へ + ply 満たす → 下に満たす → …に供給する、補充する(動詞)/ 供給、供給物、必需品(名詞)
↳ supplement
(DUO none) sup- 下へ + ply 満たす + -ment もの、こと(名詞化)→下に満たすもの → 補足、栄養補助食品(名詞)/ …を補う(動詞)
※これが、サプリメントと日本語化した単語
support
(DUO 436– 91) sup- (=sub-) 下で + port 運ぶ → 下で運ぶ → 下で支えて運ぶ → …を支える、を援助する(動詞)/ 支え、養育、維持(名詞)
suppose
(DUO 710-155) sup- 下へ + pose 置く → 下に + 置く → 下に置く → ひとまず下に置く → (たぶん)…だと思う(推測する)、(命令文で)仮に…だとしよう
surrogate
(DUO 498-105)sur- (= sub-) 代わりに + rog (=rogo ) 要求する + -ate(名詞化) → 代わりに要求する → 要求して代わりとなること → 代理となる人、代理人、代わりのもの
《注意!》※ この単語の接頭辞 sur- は、超越した sur- ではなく、sub- 「代わりに」のイメージの変形バージョン。紛らわしいが、sub- の後の語根の先頭スペルが r であるために sub- → sur- に変形しているものなので特殊なものとして関連して覚えてしまおう。
suspect
(DUO 1870-405) sus- (=sub-) 下から + spect 見る → いぶかしげに下からじろじろ見る → …を疑う、…だと思う
↳ suspicious
(DUO 1870-405) sus- 下から + spic (=spect ) 見る + -ious(形容詞化)→ いぶかしげに下からじろじろ見る → 怪しい、不審な
↳ suspicion
(DUO 1870-405) sus- 下から + spic (=spect ) 見る + -ion(名詞化)→ いぶかしげに下からじろじろ見ること → 容疑、疑い
suspend
(DUO 686-149) sus- (=sub-) 下に + pend ぶら下げる → 下にぶら下げる → 宙ぶらりんにする → …を吊るす、…を中断する、…を定職(停学)にする
↳ suspension
(DUO 686-149) sus- (=sub-) 下に + pens ぶら下げる + -ion こと(名詞化)→ 宙ぶらりんにすること → 吊るすこと、停止、保留
↳ suspense
(DUO 686-149) sus- (=sub-) 下に + pense ぶら下げる → 宙ぶらりんにされること → 不安、はらはらする気持ち