(DUO 37-4) ※これはDUO3.0の英単語見出し番号37と英文番号4を示している
語源 al + low + ance
al- (=ad-) の方に + low ① (=loco) 置く (put) / ②(=laudo) ほめる (praise) + -ance
【シナプス・ポイント】
al- (=ad-) と low と -ance を繋げると、
① の方に置くこと → 与えること、配分すること、見越しておくこと → 割当量、手当、小遣い / ② の方をほめること → の方を認めること → 許容、許容値
※ allow は、①ラテン語 loco (置く=put)と、②ラテン語 laudo (ほめる=praise)という2種の語根を由来としており、そのコアイメージもそれぞれ違っているのが特徴だ。ネット上でこの単語の語源を検索すると、どちらかだけが記載されていて混乱しがちだが、語根の2種混合ということを理解し、それぞれのコアイメージが連想できれば問題なし。
↳ allow
(DUO 37-4) al- (=ad-) の方に + low ① (=loco) 置く (put) / ②(=laudo) ほめる (praise) → ① の方に置く → …を与える、…を見越しておく(自他動詞) / ② の方をほめる → …をほめる、…を認める、…を許す(自他動詞)
↳ allowance
(DUO 37-4) al- (=ad-) の方に + low ① (=loco) 置く (put) / ②(=laudo) ほめる (praise) + -ance 状態を表す(名詞化) → ① の方に置くこと → 与えること、配分すること、見越しておくこと → 割当量、手当、小遣い / ② の方をほめること → の方を認めること → 許容、許容値
接頭辞 ad-, as-, ac-, ag-, al-, ap-, at-
ad-, as-, ac-, ag-, al-, ap-, at-
には、「~の方へ、~に」というイメージがある。
意味は、前置詞「to」と同じと覚えておけば良いであろう。
これらの接頭辞は、以下のように数多くの変形パターンがあるが、接頭辞の直後にくる語根のスペルに影響されると認識していれば細かく覚える必要はないであろう。
接頭辞 ad は、後に続く単語のスペルで変形するルールを持っている
ad → ac : c,q,k で始まる単語に付く場合
ad → af : f で始まる単語に付く場合
ad → ag : g で始まる単語に付く場合
ad → al : l で始まる単語に付く場合
ad → ap : p で始まる単語に付く場合
ad → as : s で始まる単語に付く場合
ad → at : t で始まる単語に付く場合
ad-, as-, ac-, ag-, al-, ap-, at- の関連語
administration
(DUO 2109-455)ad- の方向に + minist 仕える + -ate(動詞化) + -ion(名詞化) → の方向に仕えること → 人々に奉仕すること → 行政、政府、政権、管理
↳ administrative
(DUO 2109-455)ad- の方向に + minist 仕える + -ate (動詞化) + -ive(形容詞化) → の方向に仕える → 人々に奉仕する → 行政の、行政の
attribute
(DUO 1257-269) at- ~の方に + tribute 与える → ~の方に与える → 要因を~の方に与える → …を~のせいにする(動詞)/ 特性、属性(名詞)
語根 loc, loco
loc, loco は、「置く」(=put) 、「場所」(=place) というイメージを持つ
loc, loco の関連語
locate
(DUO 2011-435) loc 置く (put)、「場所」(=place) + -ate(動詞化) → 場所の動詞化 → …の場所を特定する、…の位置を特定する
↳ location
(DUO 2011-435) loc 置く (put)、「場所」(=place) + -ate(動詞化)+ -ion(名詞化) → 場所を特定すること → 立地、所在地
local
(DUO 1064-230) loc 置く (put)、「場所」(=place) + -al (形容詞化) → 場所の → ある場所の → 地元の、現地の(形容詞)/ 現地の人、各駅停車
↳ locally
(DUO 1064-230) loc 置く (put)、「場所」(=place) + -al (形容詞化)+ -ly(副詞化) → 場所に → ある場所に → ある地域内で、ある地域内に
↳ locality
(DUO 1128-243) loc 置く (put)、「場所」(=place) + -al (形容詞化)+ -ity(名詞化) → 場所に関する → 特定の現場、位置関係、土地勘
allocate
(DUO none) al- (=ad-) の方に + loc 置く (put)、「場所」(=place) + -ate(動詞化) → の方に置く → の方に置く → 何かをある場所に置く → …を割り当てる、…を配分する