(DUO 257-53) ※これはDUO3.0の英単語見出し番号257と英文番号53を示している
語源 ap + plic + ate + ion
ap- (= ad- ) その方向へ + plic 折る + -ate (動詞化)+ -ion こと(名詞化)
【シナプス・ポイント】
ap- と plic と -ate と -ion を繋げると、
折り重ねて当てること → 応用、適用、申し込み、アプリケーション
↳ apply
(DUO 257-53) ap- = ad- その方向へ + ply 折る → 折り重ねて当てる → 適用する、申請する
↳ applicant
(DUO 257-53) ap- その方向へ + plic 折る + -ant ひと、もの(名詞化)→ 折り重ねて当てるひと → 申込者、応募者
接頭辞 ad-, as-, ac-, ag-, al-, ap-, at-
ad-, as-, ac-, ag-, al-, ap-, at-
には、「~の方へ、~に」というイメージがある。
意味は、前置詞「to」と同じと覚えておけば良いであろう。
これらの接頭辞は、以下のように数多くの変形パターンがあるが、接頭辞の直後にくる語根のスペルに影響されると認識していれば細かく覚える必要はないであろう。
ad-, as-, ac-, ag-, al-, ap-, at- の関連語
appreciate
(DUO 1338-285) ap- の方向に + preci 価値 + -ate (動詞化)
の方向に価値をつける、値段をつける → …の質を評価する、…に感謝する、価値が上がる
↳ appreciation
(DUO 1338-285) ap- の方向に + preci 価値 + -ate(動詞化) + -ion (名詞化) → の方向に価値をつけること、値段をつけること → 価値の上昇、正しい評価(理解)、感謝の気持ち
appropriate
(DUO 1338-285) ap- の方へ + propri 自分のもの、個別の 、特定の+ -ate (動詞化)(形容詞化)→の方に特定の、の方に自分のものにする → 適切な、ふさわしい(形容詞)/ …を横領する、…を盗用する(動詞)
語根 plic = ply
ply- = plic-, pl-, pli , ple : 折る(ラテン語 plicareから)/ 満たす(ラテン語 pleoから)
※この ply- には、「折る」と「満たす」の2つの意味がある。それは、さらなる語源であるラテン語がそれぞれ違うことからきている。折るは、ラテン語 plicareから派生しており、満たすは、ラテン語 pleoから派生している意味となる。
単語を覚える上では非常に紛らわしい。まさに complicated なので、「重なったり満たしたり」というように合わせて覚えてしまうのが、混乱しないので良い。
plic = ply の関連語
comply
(DUO 1981- 428) com- 完全に + ply 満たす → 要求を完全に満たす → 従う
supply
(DUO 179-36) sup- (=sub-) 下へ + ply 満たす → 下に満たす → …に供給する、補充する(動詞)/ 供給、供給物、必需品(名詞)
↳ supplement
(DUO none) sup- 下へ + ply 満たす + -ment もの、こと(名詞化)→下に満たすもの → 補足、栄養補助食品(名詞)/ …を補う(動詞)
皆さんがよく摂取するビタミン剤などのサプリメント・サプリは、この supplement が本来の単語である。
語源からわかる通り、供給や補充するなどして、満たそうとする意味が軸となっている。
このように、語源を理解しておくと、ビタミン不足だからビタミンのサプリを飲むという意味がすんなり入ってきますよね。
complete
(DUO 423– 88) com- 完全に + ple 満たす + -te → 完全に満たす → 完全な、全くの(形容詞)、…を完成させる
↳ completely
(DUO 423– 88) com- 完全に + ple 満たす + -te + -ly (副詞化)→ 完全に、すっかり
↳ complement
(DUO 698- 152) com- 完全に + ple 満たす + -ment もの(名詞化)→ 完全に満たすもの → 何かを完全にするのに必要なもの → 補足して完全にするもの → 補足、補完物(名詞)/ …を補完する(動詞)
compliment
(DUO 698– 152) com- 完全に + pli 満たす + -ment こと(名詞化)→ 完全に満たすこと → 人の心を完全に満たすこと → 賛辞、褒め言葉(名詞)/ …を褒める(動詞)
↳ complimentary
(DUO 698– 152) com- 完全に + pli 満たす + -ment こと(名詞化) + -ary の(形容詞)→ 完全に満たすこと → 人の心を完全に満たすこと → 感謝の意を示す、感謝の気持ちとしての行動で無料にする → 賛辞の、無料の
この2つの単語は、語源が同じだけに非常にややこしく、覚えにくいパターンの一つだ。
辞書やネットで調べても、わかるようでよくわからない説明が多く、余計に混乱することがある。
そこで、難しく考えず、以下のように混乱を防いでシンプルに覚えよう。
1.まずは、コンプリート(complete : 完成させる)する complement とインプット
2.完成させるのには、足りないものを補うので、コンプリーメント(リーを伸ばして) complement は補完物(…を補完する)と覚える
3.一方のコンプリメント(プリを短めに) compliment は、何を完全に満たしたいかというと、「人の心」であり、それに必要なのが「褒め言葉」であったり「褒める」ことだと覚える
4.褒めるだけでなく、感謝の気持ちとしての「無料の」意味をコンプリメンタリー complimentary で示していると覚える