(DUO 1796-390) ※これはDUO3.0の英単語見出し番号1796と英文番号390を示している
語源 spec + ifical + ly
spec- = spect-   見る + -ifical (形容詞化) + -ly(副詞化)
【シナプス・ポイント】
spec-  と -ifical と -ly   を繋げると
はっきり見るように → 具体的に(⇔ generally だいたい、概して)
  ↳   specific
(DUO 1796-390) spec-  見る + ific のような(形容詞化)→ 見るような → 特徴が見えるような → 具体的な、明確な
  ↳   specifics
(DUO 1796-390) spec-  見る + ifics  こと (名詞化)→ 見るようなこと → 特徴が見えるようなこと → 詳細
  ↳   specify
(DUO 1796-390) spec-  見る + ify(動詞化)→ はっきり見る → …をはっきり定める、…を明確に伝える
語根 spec- =spect-
spect, spec, spic は、「見る」というイメージを持つ
語根 spec- =spect-は、頻出なので、「見る」というコアイメージをしっかり覚えよう!
spec- =spect- の関連語
specialist
(DUO 2044-442) spec- 見る + -ial(形容詞化)+ -ist ひと(名詞化)→ 特徴を見るひと →   専門にするひと → 専門家、評論家
  ↳  specialize
(DUO 2044-442) spec- 見る + -ial(形容詞化)+ -ize (動詞化)→ 特徴を見る → 専門にする
  ↳  specially
(DUO 1479-318) spec- 見る + ial (形容詞化)+ -ly (副詞化)→ 特徴が見えるように → 特別に
  ↳  special
(DUO none) spec- 見る + -ial (形容詞化)→ 特徴が見えるような → 特別な
especially
(DUO 1479-318) e-  強意 + spec-  見る + ial (形容詞化)+ -ly (副詞化)→ 完全に見るように → 特に、とりわけ
※ especially の接頭辞 e- は特殊なもので、本来の e- = ex- 「外の」(=out)の意味ではなく、specially の先頭に付いて「強意」を表している。
つまり、 specially 「特別に」から e- + specially → especially 「とりわけ」となっている。
perspective 
(DUO 1565-338) per-  完全に + spect-  見る + ive(名詞化)→ 完全に見渡す → 視点、見通し、バランスの取れた見方
species
(DUO 1080-234)  spec-  見る + ies(名詞化)→ 見た目、見てわかるもの → 種、種類
inspect
(DUO 479-100) in-  中に + spect  見る → 中を見る → …を検査する
  ↳  inspection
(DUO 479-100) in-  中に + spect  見る + -ion (名詞化) → 中を見ること → 検査
  
  
  
  