(DUO 2001– 433) ※これはDUO3.0の英単語見出し番号2001と英文番号433を示している
語源 e + rect
e-(=ex-) 外に + rect まっすぐな
【シナプス・ポイント】
e- と rect を繋げると
外にまっすぐ → 直立させる → …を建てる、…を築く(動詞)/ 直立した(形容詞)
接頭辞 e-, ex-
e-, ex-
には、「外へ(out)」 や「越えて」、「外に出す」、というイメージがある。
基本形は ex- だが、後ろに続く語幹部分の先頭が力強い音(有声子音)時に、 e- となることがある。(例: emit, eject , evaluate )
e-, ex- 「外に」の関連語
erupt
(DUO 1149-247) e- 外に + rupt 壊れた → 外に壊れた → 破って外へ出る → 噴火する、勃発する
↳ eruption
(DUO 1149-247) e- 外に + rupt 壊れた + -ion こと(名詞化)→ 外に壊れたこと → 破って外へ出ること → 噴火、勃発
extinction
(DUO 1082-234) ex- 外へ + tinct (=stinct) 刺す、火や光を消す + -ion(名詞化) → 外に出して消すこと → (生物などの)絶滅
↳ extinct
(DUO 1082-234) ex- 外へ + tinct (=stinct) 刺す、火や光を消す → 外に出して消す → (生物が)絶滅した
↳ extinguish
(DUO 1082-234) ex- 外へ + ting (=stinct) 刺す、火や光を消す + -ish (動詞化)→ 外に出して消す → …(火や光など)消す
↳ extinguisher
(DUO 1082-234) ex- 外へ + ting (=stinct) 刺す、火や光を消す + -ish (動詞化)+ -er(名詞化)→ 外に出して消すもの → 消火器
語根 rect
rect は、「真っすぐ」というイメージを持つ
rect の関連語
direct
(DUO 1004-218) di- 離れて + rect 導く、まっすぐな → 離れたところに直接導く、ばらばらを真っすぐに並べる → …に道を示す、…を指導する(動詞)/ 直接的な、直行の(形容詞)
↳ director
(DUO 1004-218) di- 離れて + rect 導く、まっすぐな + -or ひと (名詞化)→ 指導するひと、監督するひと → 取締役、監督
↳ directory
(DUO 1004-218) di- 離れて + rect 導く、まっすぐな + -ory もの (名詞化)→ 別々に導かれたもの → 様々な指示されたもの → 指南書、電話帳、名簿
↳ direction
(DUO 1004-218) di- 離れて + rect 導く、まっすぐな + -ion (名詞化) → 離れたところに直接導くこと、ばらばらを真っすぐに並べること → 方向、指導、指示
↳ directly
(DUO 1097-237) di- 離れて + rect 導く、まっすぐな + -ly (副詞化)→ 離れた所に直接導かれるように → 真っすぐにするように → 直接に、直行で
correct
(DUO 79– 17) cor-(=co-) 強意 + rect 真っすぐな → 完全に真っすぐにする → 正しい、誤りが無い(名詞)/ …を訂正する
↳ correction
(DUO 79– 17) cor-(=co-) 強意 + rect 真っすぐな + -ion(名詞化)→ 完全に真っすぐにすること → 正しくすること → 訂正、訂正箇所
↳ correctly
(DUO 79– 17) cor-(=co-) 強意 + rect 真っすぐな + -ly (副詞化)→ 完全に真っすぐに → 正確に、正しく
この似通った単語を丸暗記で明確に覚えることはなかなか難しい。非常に紛らわしいからだ。
しかし、このような単語も語源で捉えておくと、非常にスッキリと気持ち良く覚えられるから不思議だ。
collect : col-(=co-) 一緒に + lect 集める(gather) → …を集める
correct (DUO 79– 17) : cor-(=co-) 強意 + rect 真っすぐな → 完全に真っすぐな → 正しい
真っすぐな rect は、direct(DUO 1004-218) ダイレクト「直接の、ダイレクトな」と同じ語根なので、一緒に覚えると連想しやすくなる。
ちなみに、接頭辞の col- と cor- は、ともに「一緒に」「強意(完全に)」の2つのイメージを持つ co- の変形バージョンだ。見ての通り、co- の直後の語根に l が続く場合には、col- と変形し、同じく r が続く場合には cor- に変形する基本的なルールがある。
co- の変形には、頻出の com-, con- もあるので、シナプス・ポイントが豊富に存在し、一気に語彙を増やすチャンスでもある。