(DUO 2031- 439) ※これはDUO3.0の英単語見出し番号2031と英文番号439を示している
語源 trans + mit
trans- 向こう側へ・越える + mit 別の場所へ送る (send)
【シナプス・ポイント】
trans- と mit を繋げると、
向こう側へ送る → …を伝達する、送る
接頭辞 trans, tra
trans, tra
には、主に「向こう側へ」「横切って」というイメージがある。
trans, tra 「向こう側へ」「横切って」の関連語
transplant
(DUO 1506-324) trans- 向こう側へ + plant 植える → 向こう側へ植える → 人を越えて植える → 臓器を写して植える → …を移植する(動詞)/ 移植(名詞)
transparent
(DUO 499-105) trans- 向こう側へ + par 見える + -ent (形容詞化) → 向こう側が見えるような → 透明な、明らかな、見え透いた
↳ transparency
(DUO 499-105) trans- 向こう側へ + par 見える + -ency(名詞化) → 向こう側が見えること → 透明さ、透明度
transfer
(DUO 1314-280) trans- 向こう側へ + fer 運ぶ → 越えて運ぶ→ 別の場所に移動させる → …を移動させる、…を転勤させる、乗り換える(動詞)/ 運搬、転移(名詞)
traditional
(DUO 620-133) tra- (=trans-) 向こうへ + dit (=don) 与える + -ion(名詞化)+ -al (形容詞化)→ 向こうに与えることの → 向こうに受け継ぐことの → 伝統的な
↳ traditionally
(DUO 620-133) tra- (=trans-) 向こうへ + dit (=don) 与える + -ion(名詞化)+ -al (形容詞化) + -ly(副詞化)→ 向こうに与えて → 向こうに受け継いで → 伝統的に
↳ tradition
(DUO 620-133) tra- (=trans-) 向こうへ + dit (=don) 与える + -ion(名詞化)→ 向こうに与えること → 向こうに受け継ぐこと → (受け継がれた)伝統
語根 mit, mise, mess, miss
mit, mise, mess, miss は、「(別の場所へ)送る」(send) というイメージを持つ
日本語化したものでは、メッセージ( message )が伝言を表し、まさに言葉を送るという意味となっている。ミサイル( missile )も、別の場所に送られるものであり、コアイメージの「送る」を理解しているとシナプス効果のメリットが大きい語根である。
mit, mise, mess, miss の関連語
submit
(DUO 1673– 361) sub- 下に + mit 送る → 下からモノを送る、自分を下の存在として送る → …を提出する、…に服従する
↳ submission
(DUO 1673– 361) sub- 下に + miss 送る + -ion こと(名詞化) → 下からモノを送ること、自分を下の存在として送ること → 提出、服従
↳ submissive
(DUO 1673– 361) sub- 下に + miss 送る + -ive の、のような(形容詞化)→ 自分を下の存在として送るような → 服従的な
omit
(DUO 1673– 361) o-(=ob-) 反対に + mit 送る → 反対に送る → 反対に送って合わせない → …を省略する
emit
(DUO 1100– 237) e-(=ex-) 外に + mit 送る(send) → 外に送る → …を放出する、排出する
↳ emission
(DUO 1673– 361) e-(=ex-) 外に + miss 送る + -ion こと(名詞化)→ 外に送ること → 内側のものを外に出すこと → 排出、放出
permit
(DUO 186–37) per- を通して + mit 送る → を通して送る → 通過させる → …を許可する、…に許可を与える
↳ permission
(DUO 186–37) per- を通して + miss 送る + -ion こと(名詞化) → 通して送ること → 通過させること → 許可
admit
(DUO 917– 200) ad- ~その方向に + mit 送る(send) → ある方向に意図的に送る → …(入学や入場)を許可する、入れる、認める
↳ admission
(DUO 917- 200) ad- ~その方向に + miss 送る(send) + -ion こと、もの(名詞化) → ~その方向に送ること → …に入場を許すこと、受け入れること → 入ることの許可、入場料、認める発言、白状
permit:規則など公的に「許す」という場合に使われることが多く、お堅いイメージ
admit : ad-が示すように、「ある方向に向かって」という意味があり、
入学や入場など「入ることを許す」という場合に使われる
allow : 堅苦しくなく、個人の感覚で「してもいいよ」という意識で許可を出す場合に使われる